2010年03月31日
3月のゲームレポ
2010年03月30日
鳥めし!
こんにつわ
日曜のオープン戦は午前勤務のため一戦(しかもすぐ死んだ)しかできなかった私です。
さて、以前購入したMREがもう一個あったのでまた食べてみましたよ!

今回のメニューは「チキン ウィズ ヌードルズ」です!(名前がまんますぎ?)
この前のMREはワーニック社製でしたが今回はアメリカル社製です。
開封するとざっとこんな感じ↓

前回の例があったので、今更「ヌードルなのにスプーンだけかよ!」とか驚きませんw
どうせまた細かくなってるに違いない!

メインの箱入り息子です。

お馴染みのチーズスプレッド(←大好き
)と、今回はパンではなくクラッカー二枚。

初めてのフィグバー、フォグバーと比較してみました。
残念ながら自分の粗末なファイティングバーは撮影し忘れました、まだ訓練のみで実戦経験が無いので

ココアとマーブルチョコ的なsomething

そしてアクセサリパック及びスプーンです。
そしていざ盛り付け!

メインのチキンヌードルは結構おいしかったですね。
ただやはり独特の薬っぽさは払拭できてない感じでした。
クラッカーは薄いのでチーズに負けてた感が否めず。
前回のパンの方が厚くてマッチしてると思います。
フィグバーですけど驚くことにフォグバーとは全然違いました!驚いたのは私だけじゃないはず!
後者は齧るとプラスティックの味がしますが前者はお歳暮に貰うお菓子みたいで個人的に好きです。
最後に飲み物のココアですが前回の糞不味ジュースと違ってフツーに飲めました。
ただ自分が分量間違ったらしく滅茶苦茶濃かったです、ジッパーが付いてたのも数回に小分けするためかも。
メビウスゲームのメイン(?)である肉戦ですが、自分は一番下っ端なので何も準備等に協力してない日などは偉そうに肉をバクバク食べるやうな真似はできません。
でもそんな時にMREを持参しておけば一応空腹は満たすことができるかも!?
多分、持って行く気ゼロですが・・・・・・
----------------------------------------------------- や ま お り ------------------------------------------------------
(以下私事)
ごん太さん美味しいワンタンスープありがとうございました!
是非また作ってくださいね!

日曜のオープン戦は午前勤務のため一戦(しかもすぐ死んだ)しかできなかった私です。
さて、以前購入したMREがもう一個あったのでまた食べてみましたよ!

今回のメニューは「チキン ウィズ ヌードルズ」です!(名前がまんますぎ?)
この前のMREはワーニック社製でしたが今回はアメリカル社製です。
開封するとざっとこんな感じ↓

前回の例があったので、今更「ヌードルなのにスプーンだけかよ!」とか驚きませんw
どうせまた細かくなってるに違いない!

メインの箱入り息子です。

お馴染みのチーズスプレッド(←大好き


初めてのフィグバー、フォグバーと比較してみました。
残念ながら自分の粗末なファイティングバーは撮影し忘れました、

ココアとマーブルチョコ的なsomething

そしてアクセサリパック及びスプーンです。
そしていざ盛り付け!

メインのチキンヌードルは結構おいしかったですね。
ただやはり独特の薬っぽさは払拭できてない感じでした。
クラッカーは薄いのでチーズに負けてた感が否めず。
前回のパンの方が厚くてマッチしてると思います。
フィグバーですけど驚くことにフォグバーとは全然違いました!驚いたのは私だけじゃないはず!
後者は齧るとプラスティックの味がしますが前者はお歳暮に貰うお菓子みたいで個人的に好きです。
最後に飲み物のココアですが前回の糞不味ジュースと違ってフツーに飲めました。
ただ自分が分量間違ったらしく滅茶苦茶濃かったです、ジッパーが付いてたのも数回に小分けするためかも。
メビウスゲームのメイン(?)である肉戦ですが、自分は一番下っ端なので何も準備等に協力してない日などは偉そうに肉をバクバク食べるやうな真似はできません。
でもそんな時にMREを持参しておけば一応空腹は満たすことができるかも!?
多分、持って行く気ゼロですが・・・・・・
----------------------------------------------------- や ま お り ------------------------------------------------------
(以下私事)
ごん太さん美味しいワンタンスープありがとうございました!
是非また作ってくださいね!
2010年03月28日
動画UPしました。

新潟市で活動しておりますサバイバルゲームチームMOBIUS(メビウス)です。
2010年2月と3月に行われました試射の模様です。
※動画終了後、私のオススメ動画に自動的に移動します。
【パイプカット】新潟サバイバルゲームチームMOBIUS♯21-1【今井メロSP】
↓
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
※ギャラリーの動画ページからご覧頂けます。
きゃらめるまん\MOBIUS
2010年03月28日
初陣

本日はチームメビウスの1発目のゲームでした。
春になろうとするのに気温は4度と激寒の中
ポンチメン達はオフシーズン中に装備拡張に勤しんだらしく
ナイスなポンチメン達が沢山出来上がってました。

そんなポンチメン達が気になる方はこちらにて詳細の確認を!(後日UP予定)
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
グロッチ@MOBIUS
2010年03月27日
明日はいよいよ

我がチームのシーズンインです。
がしかし、バッテリー液漏れ・・
天気は雨の予報・・・
呪われたの?
呪われたポンチメンが気になる貴方はこちらから
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
グロッチ@MOBIUS
2010年03月25日
うなじアーマー
はい、コンニチワ!
一昨日、仕事中に信号待ちで前の車(黄砂たっぷりエディション)を見たらCORSAって名前だったので一人で大ウケしてたJohnnyです。
あとで先輩にそのことを話したら「それ読み方『コルサ』だから」って言われて恥ずかしい思いをしました
でもSAUERとかMAUSERだって50音で日本語っぽく発音したら「ザウエル」が「ザウアー」だったり、「マウザー」
が「モーゼル」だったりとかするし強ち間違いではないと思うんですケドねー・・・・・・
さて最近は海兵にもよく見られるようになった、うなじアーマーを入手したので早速レプLWHに装着してみましたよ。

↑コイツですね。
MOBIUSメンでもT.T.さんが付けていました。

(画像は昨年の10月ゲームレポより)
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
最初は簡単に付けられると思ったんですが、わざわざチンスト外さないと駄目らしく結構めんどかったですね。

頻繁に後頭部ないし首をチョップされるような日常を送っているワケではないんですが、コレがあると心なしか凄く安心感があります
ついでにインナーパッドも低反発枕に替えました(やっと?)

これでサバゲ中も安眠を約束されたも同然ですね!
一昨日、仕事中に信号待ちで前の車(黄砂たっぷりエディション)を見たらCORSAって名前だったので一人で大ウケしてたJohnnyです。
あとで先輩にそのことを話したら「それ読み方『コルサ』だから」って言われて恥ずかしい思いをしました

でもSAUERとかMAUSERだって50音で日本語っぽく発音したら「ザウエル」が「ザウアー」だったり、「マウザー」
が「モーゼル」だったりとかするし強ち間違いではないと思うんですケドねー・・・・・・
さて最近は海兵にもよく見られるようになった、うなじアーマーを入手したので早速レプLWHに装着してみましたよ。

↑コイツですね。
MOBIUSメンでもT.T.さんが付けていました。

(画像は昨年の10月ゲームレポより)
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
最初は簡単に付けられると思ったんですが、わざわざチンスト外さないと駄目らしく結構めんどかったですね。

頻繁に後頭部ないし首をチョップされるような日常を送っているワケではないんですが、コレがあると心なしか凄く安心感があります

ついでにインナーパッドも低反発枕に替えました(やっと?)

これでサバゲ中も安眠を約束されたも同然ですね!
2010年03月24日
SDS製ダンプポーチ
メビウスの老害グロッチでございます。
シーズンイン前に装備の拡張なんかしてみました。
今までCSM製のダンプポーチを使用していましたが容量不足に悩んでいた所
最近のミリフォトなんかでよく見るようになったデカメのダンプポーチ!
欲しいけれど、なかなか見つからないんでもう暫く待ちかなって思ってた所
中野ブロードウェイのLAZYCATさんにおじゃましたら発見!
ちょいとお高めでしたが買ってしまいました。

前面にパルスがあしらってありますがゴムのようになっていて
色んなもんを挿みやすくなってるようです。

裏面はなんだかよく解りませんが固定方法が色々ありそうです。

16系マガジンならラフに突っ込んでも11本は楽に入ります。
今まで使っていたCSM製よりキャパは大きいようですね。
新装備にご満悦なポンチメンが気になった方はこちらから
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
グロッチ@MOBIUS
シーズンイン前に装備の拡張なんかしてみました。
今までCSM製のダンプポーチを使用していましたが容量不足に悩んでいた所
最近のミリフォトなんかでよく見るようになったデカメのダンプポーチ!
欲しいけれど、なかなか見つからないんでもう暫く待ちかなって思ってた所
中野ブロードウェイのLAZYCATさんにおじゃましたら発見!
ちょいとお高めでしたが買ってしまいました。

前面にパルスがあしらってありますがゴムのようになっていて
色んなもんを挿みやすくなってるようです。

裏面はなんだかよく解りませんが固定方法が色々ありそうです。

16系マガジンならラフに突っ込んでも11本は楽に入ります。
今まで使っていたCSM製よりキャパは大きいようですね。
新装備にご満悦なポンチメンが気になった方はこちらから
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
グロッチ@MOBIUS
2010年03月23日
New Magpul Dynamics DVD

ねんがんのMagpul DVDの新作をてにいれたぞ!
Magpul Dynamics - Art of the Dynamic Handgun
カービンの用法をみっちりと見せつけた前2作に代わり、
今作はハンドガンのお作法を教授してくれるコスタとハーレイ。
「Check」「Okay」「Ready」はタクトレ業界での合言葉になりました。
今回は肉だるまのような現役海兵隊員2名が参加。
2巻の33分あたりから始まる、フル装備の彼らのシューティングがなかなかカッコいいです。
彼らの特殊部隊向けな装備品にも注目してみましょう。
今回はもっさりしたおばちゃん警官に代わり、赤毛でタンクトップのおなごがおります。
薄着のおなごが鉄砲持っておっぱい揺らしてればアクセスがっぽがっぽですよ理論!!
そしておそらく自分が一生実践することのない、ヘリボーンの兵法を解説した
「AERIAL PLATFORM OPERATIONS」も購入。
ヘリ搭乗時のカービンから軽機関銃、対物ライフルの扱い方まで説明しています。
ただ、もうちょっとね・・・実射撃中のカットが欲しかったです。
Magpul Dynamics - Aerial Platform Operations DVD trailer
しかしまぁ、海外にはチャーター機とはいえ簡単にヘリとかゲームに持ち込む愛すべきバカタレがいるので困ります。
Airsoft Helicopter Deploy (ATA @ OP Golden Horizon)
Stirling Airsoft Helicopter Insertion for Combat Mission Op Bartos
T.T.@MOBIUS
2010年03月21日
SPC+ILBE
こんばんは!先日初めて「ふきのとう」を食べて軽くトラウマになったJohnnyですよ。
皆様も花粉と黄砂で春の訪れをエンジョイしてますでしょうか?
雨の予報が出てるのでわざわざ洗車しないでおいてるんですが一向に降る気配がなくて焦ってます。
さてそんな私にもついに先日、ねんがんのSPCが!

最近は24/7ずっとSPCへの物欲に煩わされてたのでやっと買えて嬉しいです。
SPCと言えばなにかと話題の今月のコンマガの特集にILBEとの接続方法が紹介されていましたね。
生憎私は旧型のILBEしか所持してないので諦めてたんですが、ファステックスの大きさは同一だったので可能なコトが判明!
早速やってみました。

用意するもの
・SPC
・ILBE

・接続アダプター
このパーツ、なんだかブラックホークとかが作ってるチョーカースリングとしても使えそう・・・・
コンマガ見ながらやったので間違いは無いはずですが、お気づきの点がありましたら親切な方はご指摘お願いします。
(つーかコンマガの写真、小さくて分かり辛ーし!)
まず、上向きのファステックス(雄)をSPCのカマバン付近にあるプラ金具に接続します。

次にサイドへの雌ファスをパルスに通してボタンで固定。

後はILBEの各ファステックスと接続すれば完成!

なんとか無事に接続できて良かったです。
新型のILBE買う金なんてもはや残ってないのでかくなる上はMAPでも付けちゃおうかと思ってました。
でもフラグポーチの色合いがSPCと違うし、IFAKも未だに黒ファスVer.なんですよね・・・・・
マグポーチはイーグル製のが三つ揃ってないのでしばらくはSDSのを使いまわすつもりです。
そして肝心のFROGも未入手。
一体いつになったら揃うんだろう・・・・・
皆様も花粉と黄砂で春の訪れをエンジョイしてますでしょうか?
雨の予報が出てるのでわざわざ洗車しないでおいてるんですが一向に降る気配がなくて焦ってます。
さてそんな私にもついに先日、ねんがんのSPCが!

最近は24/7ずっとSPCへの物欲に煩わされてたのでやっと買えて嬉しいです。
SPCと言えばなにかと話題の今月のコンマガの特集にILBEとの接続方法が紹介されていましたね。
生憎私は旧型のILBEしか所持してないので諦めてたんですが、ファステックスの大きさは同一だったので可能なコトが判明!
早速やってみました。

用意するもの
・SPC
・ILBE

・接続アダプター
このパーツ、なんだかブラックホークとかが作ってるチョーカースリングとしても使えそう・・・・
コンマガ見ながらやったので間違いは無いはずですが、お気づきの点がありましたら親切な方はご指摘お願いします。
まず、上向きのファステックス(雄)をSPCのカマバン付近にあるプラ金具に接続します。

次にサイドへの雌ファスをパルスに通してボタンで固定。

後はILBEの各ファステックスと接続すれば完成!

なんとか無事に接続できて良かったです。
新型のILBE買う金なんてもはや残ってないのでかくなる上はMAPでも付けちゃおうかと思ってました。
でもフラグポーチの色合いがSPCと違うし、IFAKも未だに黒ファスVer.なんですよね・・・・・
マグポーチはイーグル製のが三つ揃ってないのでしばらくはSDSのを使いまわすつもりです。
そして肝心のFROGも未入手。
一体いつになったら揃うんだろう・・・・・
2010年03月17日
不味い!遅い!高い!
こんにちはー、いつの日にか「独りカラオケ」を成し遂げたいJohnnyです。
この前初めてレーションを食したんで簡単ですが紹介させて頂きますね。
購入したレーションは各国軍のレーションの中でも群を抜く不味さで有名な、アメリカのMRE(Meal, Ready-to-Eat)です。

本当はトマトソースを買って、映画「ジャーヘッド」の劇中でMREを食べるジェイミー・フォックス気分に浸りたかったのですが無かったのでミートソースで代用しました。(Yes,sir! Sergeant!)

っていうかそもそも現行のメニューにトマトソースは存在するのかな?
まぁ同じスパゲティなら脳内で勝手に変換できるので構いませんw
開封するとこんな感じです。

ん?あれ?
食器がスプーンのみ?
スパゲティをスプーンで食べろってコトなんでしょうか、俺はそんなに器用じゃない!
一抹の不安を抱きつつも各袋をチェック
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
①チーズスプレッド・・・・・コレは美味しいと思いました。今回はパンに付けましたが何にでも合いそうな気がします。
②ポテトスティック・・・・・・どっかで食べたことがあるスナック菓子。どうしても思い出せない・・・・
③パサパサパン・・・・・・・とってもドライです。年寄りが食べたら蒟蒻畑のような仕打ちを受けますね。
④アクセサリセット・・・・・・コーヒー、クリーム、砂糖、塩、マッチ、ナプキン、ガム、おしぼり、タバスコが入ってます。
⑤メインディッシュ・・・・・・箱入り息子
⑥ヒーター・・・・・・・・・・・・水いれると発熱します。混ぜるな危険
⑦デザート・・・・・・・・・・・・箱入り娘
⑧ビバレッジパウダー・・・糞不味!駄菓子屋で売ってるアレです。
で、盛り付けたのがコチラ

結果から申し上げますとスパゲティは細かくカットされていました。
なるほど、コレならスプーンで食べられる・・・・・
むかついたので「どん兵衛」のカップに盛り付けてやりましたよ!
味はやっぱり薬っぽく、半分くらいくると飽きます。
そういえば下調べしてた時にウィキペディアで「ワックスのような味がする」って書いてありましたけど「お前ワックス食ったことあんのかよ!」って思いましたねw
デザートは中々おいしかったです、ブルーベリーだけなら。
イチゴが妙に硬い!
あとどこにもジュースが写ってませんが不味すぎてすぐ捨ててしまったのです。
だって色もビビッドすぎだし薬臭いし・・・・
数百円払って不味い食事しましたけど懲りずにまた買いたいと思いますw 以上!
この前初めてレーションを食したんで簡単ですが紹介させて頂きますね。
購入したレーションは各国軍のレーションの中でも群を抜く不味さで有名な、アメリカのMRE(Meal, Ready-to-Eat)です。

本当はトマトソースを買って、映画「ジャーヘッド」の劇中でMREを食べるジェイミー・フォックス気分に浸りたかったのですが無かったのでミートソースで代用しました。(Yes,sir! Sergeant!)

っていうかそもそも現行のメニューにトマトソースは存在するのかな?
まぁ同じスパゲティなら脳内で勝手に変換できるので構いませんw
開封するとこんな感じです。

ん?あれ?
食器がスプーンのみ?
スパゲティをスプーンで食べろってコトなんでしょうか、俺はそんなに器用じゃない!
一抹の不安を抱きつつも各袋をチェック
①




⑤




①チーズスプレッド・・・・・コレは美味しいと思いました。今回はパンに付けましたが何にでも合いそうな気がします。
②ポテトスティック・・・・・・どっかで食べたことがあるスナック菓子。どうしても思い出せない・・・・
③パサパサパン・・・・・・・とってもドライです。年寄りが食べたら蒟蒻畑のような仕打ちを受けますね。
④アクセサリセット・・・・・・コーヒー、クリーム、砂糖、塩、マッチ、ナプキン、ガム、おしぼり、タバスコが入ってます。
⑤メインディッシュ・・・・・・箱入り息子
⑥ヒーター・・・・・・・・・・・・水いれると発熱します。混ぜるな危険
⑦デザート・・・・・・・・・・・・箱入り娘
⑧ビバレッジパウダー・・・糞不味!駄菓子屋で売ってるアレです。
で、盛り付けたのがコチラ

結果から申し上げますとスパゲティは細かくカットされていました。
なるほど、コレならスプーンで食べられる・・・・・
むかついたので「どん兵衛」のカップに盛り付けてやりましたよ!
味はやっぱり薬っぽく、半分くらいくると飽きます。
そういえば下調べしてた時にウィキペディアで「ワックスのような味がする」って書いてありましたけど「お前ワックス食ったことあんのかよ!」って思いましたねw
デザートは中々おいしかったです、ブルーベリーだけなら。
イチゴが妙に硬い!
あとどこにもジュースが写ってませんが不味すぎてすぐ捨ててしまったのです。
だって色もビビッドすぎだし薬臭いし・・・・
数百円払って不味い食事しましたけど懲りずにまた買いたいと思いますw 以上!
2010年03月16日
US輪ゴム

輪ゴムです。

US輪ゴムです。

日本の輪ゴムじゃダメなんです。
気分の問題なんです。

なぜかイカ臭い輪ゴムです・・・
イカ臭いポンチメンに興味をお持ちになった方はこちらから
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
グロッチ@MOBIUS
2010年03月16日
活動報告:MOBIUS懇親会2010春
13日夜から翌朝にかけて、千代隊員宅にてMOBIUS懇親会と言う名目の
カオスナイトが行われました。その活動報告です。

まだ加入されて日の浅い方にも来て頂けて、
新旧メンバーの懇親促進に役立ったのではないかと思います。

テリー隊員のM240。
ホビーロードでハニマル将軍に「買ってー!」とせがまれた時は
「買えないッス。無理ッス。」と冷たくあしらってたのに・・・テリー恐ろしい子。

同じくテリー隊員のSPC。
詳細はこちらにて。

新作ガンダム「UC」に登場するLOTOの発売間もないプラモを開封するMICH-T隊員。
この時点で午前4時。


「開けました!」「出来ました!」と2時間の苦労を無視して即完成のLOTO。
コンパクトなスタイルに、ミリタリーテイストあふれるMSです。

MOBIUS開発局からニセIDカードとチームエムブレムパッチを受領しました。
あっちは金色のアーチですが、こっちは金色のアアァァァァアアク!!です。
どちらもすばらしい仕上がりに感動です。
当日鍋を作って頂いた漬師匠にメンバー一同心からのお礼を。
お届けしたのは、「Qちゃんぶっちゅ~!」に一人でオオウケするコーデーさんが印象深かった
不肖T.T.でした。
T.T.@MOBIUS
カオスナイトが行われました。その活動報告です。

まだ加入されて日の浅い方にも来て頂けて、
新旧メンバーの懇親促進に役立ったのではないかと思います。

テリー隊員のM240。
ホビーロードでハニマル将軍に「買ってー!」とせがまれた時は
「買えないッス。無理ッス。」と冷たくあしらってたのに・・・テリー恐ろしい子。

同じくテリー隊員のSPC。
詳細はこちらにて。

新作ガンダム「UC」に登場するLOTOの発売間もないプラモを開封するMICH-T隊員。
この時点で午前4時。


「開けました!」「出来ました!」と2時間の苦労を無視して即完成のLOTO。
コンパクトなスタイルに、ミリタリーテイストあふれるMSです。

MOBIUS開発局からニセIDカードとチームエムブレムパッチを受領しました。
あっちは金色のアーチですが、こっちは金色のアアァァァァアアク!!です。
どちらもすばらしい仕上がりに感動です。
当日鍋を作って頂いた漬師匠にメンバー一同心からのお礼を。
お届けしたのは、「Qちゃんぶっちゅ~!」に一人でオオウケするコーデーさんが印象深かった
不肖T.T.でした。
T.T.@MOBIUS
2010年03月14日
Scalable Plate Carrier(SPC)
皆さんおはこんばんちは、テリーです。
遅れに遅れたEAGLE社製SPCのレポ、やっとこ投稿です。

SPCは最近ミリフォトでも多く見かけられるようになり、今月のコンバットマガジンにも詳細が掲載された、現在HOT?な海兵装備です。
見ての通り、インターセプターやMTVと比べてかなりコンパクトな印象を受けると思います。(そりゃなんといっても「プレキャリ」だものw)また、私のSPCはSサイズですので、よく見かけるMサイズ以上のものと比べるとパルスが2~3コマ少なくなっています。
あ、正面のポケット下部のボタンを留め忘れてる・・・orz

背面です。特徴的なフロントと比べて、背面はカマーバンドとサイドプレートを取っ払うと、EAGLEの普通のプレキャリとそっくりです。
カマーバンドの1コマ目についている細長いパーツはカマーバンドの回転を防ぐためのパーツです。MTVでも同じものが使用されているとか。

SPCの最大の特徴の1つであるレンガ状のパルス。ミリフォトを見るとここに無線機やらグレネードポーチやらをくっつけてる人が多いようです。
上にはネームパッチがぴったり貼れる大きさのベルクロがあります。

サイドプレートポケット。MTVではカマーバンドの内側にあるのに対し、SPCでは外側に普通のポーチと同じように取り付けます。中身にサイドSAPIを入れることができます。この写真ではトイソルジャー製のダミーを入れています。

無理やりMOBIUSパッチを貼ってみたの図。
アリだと思いま・・・す・・・?
テリー@MOBIUS
遅れに遅れたEAGLE社製SPCのレポ、やっとこ投稿です。

SPCは最近ミリフォトでも多く見かけられるようになり、今月のコンバットマガジンにも詳細が掲載された、現在HOT?な海兵装備です。
見ての通り、インターセプターやMTVと比べてかなりコンパクトな印象を受けると思います。(そりゃなんといっても「プレキャリ」だものw)また、私のSPCはSサイズですので、よく見かけるMサイズ以上のものと比べるとパルスが2~3コマ少なくなっています。
あ、正面のポケット下部のボタンを留め忘れてる・・・orz

背面です。特徴的なフロントと比べて、背面はカマーバンドとサイドプレートを取っ払うと、EAGLEの普通のプレキャリとそっくりです。
カマーバンドの1コマ目についている細長いパーツはカマーバンドの回転を防ぐためのパーツです。MTVでも同じものが使用されているとか。

SPCの最大の特徴の1つであるレンガ状のパルス。ミリフォトを見るとここに無線機やらグレネードポーチやらをくっつけてる人が多いようです。
上にはネームパッチがぴったり貼れる大きさのベルクロがあります。

サイドプレートポケット。MTVではカマーバンドの内側にあるのに対し、SPCでは外側に普通のポーチと同じように取り付けます。中身にサイドSAPIを入れることができます。この写真ではトイソルジャー製のダミーを入れています。

無理やりMOBIUSパッチを貼ってみたの図。
アリだと思いま・・・す・・・?
テリー@MOBIUS
2010年03月14日
generation kill
こんにちは、こんばんわ、MICH-Tですよ

ミリタリーな世間では映画ハート・ロッカーが話題になってますが、こんなのもありまっせ
ウチのチームの外人枠Alexeyイチオシの海外ドラマ『generation kill』です。
Alexey曰く「コレ、オモシロイ、見ルト良イト思ウ」だそうです。
制作はHBO、現在バンド・オブ・ブラザーズの太平洋戦争版のThe Pacificを製作中のトコです。
内容は、戦闘のあるイラク戦争版ジャーヘッドてなカンジです。
番組HP
字幕付きで見たいMICH-T@MOBIUSでした

ミリタリーな世間では映画ハート・ロッカーが話題になってますが、こんなのもありまっせ
ウチのチームの外人枠Alexeyイチオシの海外ドラマ『generation kill』です。
Alexey曰く「コレ、オモシロイ、見ルト良イト思ウ」だそうです。
制作はHBO、現在バンド・オブ・ブラザーズの太平洋戦争版のThe Pacificを製作中のトコです。
内容は、戦闘のあるイラク戦争版ジャーヘッドてなカンジです。
番組HP
字幕付きで見たいMICH-T@MOBIUSでした
2010年03月12日
Interceptor body armor(OTV)最終型
こんにちは、こんばんわ、MICH-Tですよ
さっそくですがこれ見てつかぁさい


ポーチ類付けっぱなし&散らかり感あしからず
2年半位前に購入し、愛用してるインターセプターアーマーなんですが…
何ですか?コレ
ちなみに内側のタグはこんなカンジです。

購入してからずっと謎に思いつつ使ってるんですが、
これを作ったメーカーが判らないんです。
色は初期型や中期型のポイントブランク社のものと同じです。
形は陸軍が使ってるものと同じです。

初期型に追加されてる部分を赤くしてあります。
全面パルスになっており、肩にも2列パルスが追加されてます。
ネームテープや、陸軍の階級章が付くベルクロも付いてます。

リアです。
パっと見、中期型のような全面パルスですが、こちらも肩に2列パルスが追加されています。
と、まぁ特徴はこんなカンジです。
ちなみに1&3枚目のグローインアーマーの裏側にタグが縫われた糸が見えないからレプじゃねぇの?
と、お思いでしょうがコレ自作なんです。
CIRASやOTVの人気が今よりあった頃、オクに出てもすぐ売れちゃう、どうしようという事で
襟、喉、ティンコ、作っちゃいました。
あんな苦労、二度としたくありませぬ。
2008年8月号のコンバットマガジンに同じ物が掲載されていますが、
知りたかった肝心の製造メーカーが書いてないんです。
そしてミリフォトでもお目にかかりません。
一体コレってどこ産なんですかね?
情報求ムです。
MICH-T/MOBIUS
さっそくですがこれ見てつかぁさい
ポーチ類付けっぱなし&散らかり感あしからず
2年半位前に購入し、愛用してるインターセプターアーマーなんですが…
何ですか?コレ
ちなみに内側のタグはこんなカンジです。
購入してからずっと謎に思いつつ使ってるんですが、
これを作ったメーカーが判らないんです。
色は初期型や中期型のポイントブランク社のものと同じです。
形は陸軍が使ってるものと同じです。
初期型に追加されてる部分を赤くしてあります。
全面パルスになっており、肩にも2列パルスが追加されてます。
ネームテープや、陸軍の階級章が付くベルクロも付いてます。
リアです。
パっと見、中期型のような全面パルスですが、こちらも肩に2列パルスが追加されています。
と、まぁ特徴はこんなカンジです。
ちなみに1&3枚目のグローインアーマーの裏側にタグが縫われた糸が見えないからレプじゃねぇの?
と、お思いでしょうがコレ自作なんです。
CIRASやOTVの人気が今よりあった頃、オクに出てもすぐ売れちゃう、どうしようという事で
襟、喉、ティンコ、作っちゃいました。
あんな苦労、二度としたくありませぬ。
2008年8月号のコンバットマガジンに同じ物が掲載されていますが、
知りたかった肝心の製造メーカーが書いてないんです。
そしてミリフォトでもお目にかかりません。
一体コレってどこ産なんですかね?
情報求ムです。
MICH-T/MOBIUS
2010年03月12日
HP更新しました。

MOBIUSのHPにあります、きゃらめるまんの「めざせ!緑色の部屋」のページを更新しました。
今回はタオルです。
PC用HP
↓
http://mobiusonline.web.fc2.com/contents.html
※TOPページのギャラリーから「ナムる」に入って下さい。
携帯用HP
↓
http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/mobius-i/
※TOPページの「ナムる」に入って下さい。ページの一番下です。
きゃらめるまん\MOBIUS
2010年03月11日
新メンバー!?
2010年03月11日
M4トリプルマグポーチ
おはようございます!昨日6:30に出社して22:00に退社したJohnnyです。
生まれて初めてこんなに働きました
でも今日は休み!
そして午後から試射会でそれまで暇なんでミリブロ書かせてもらいます。
本日のネタはEAGLEのトリプルマグポーチです!

16系マガジンが6本(+銃に1本)携行できますのでコレだけでベーシックロード(210発)が再現できますが生憎、私は30発モードに切り替えてません(リアル派じゃなくてゴメンナサイ)ので関係ないっす。
ただ単に安かったから買っただけの初めて手に入れたRG系ナイロンなんですがコイツが発端となりRG系を収集し始めました。

裏面ですがタグが真ん中に付いてないのが気になる・・・・
左右対称大好き(シンメトリーシンドローム?)な私には初見ちょっと違和感がありました。

取り付けてみるとプレキャリのカマバン挟む所にピッタリ付いて大変気持ち良い!
設計当初から二人は結ばれる運命にあったようですね。
この構図、結構迫力があって好きです

うん、とっても元気があって宜しいんじゃないでしょーか。
二連系のマグポーチっていつも「キツキツでぜってー入んねーし!」とか思ってましたが「少しずつ矯正しとけば伸びる」って誰かから聞いたのを地道に実践したらホントにガバガバになりました。
次回はテリーのSPCレポです!・・・・・たぶん
生まれて初めてこんなに働きました

でも今日は休み!
そして午後から試射会でそれまで暇なんでミリブロ書かせてもらいます。
本日のネタはEAGLEのトリプルマグポーチです!

16系マガジンが6本(+銃に1本)携行できますのでコレだけでベーシックロード(210発)が再現できますが生憎、私は30発モードに切り替えてません(リアル派じゃなくてゴメンナサイ)ので関係ないっす。
ただ単に安かったから買っただけの初めて手に入れたRG系ナイロンなんですがコイツが発端となりRG系を収集し始めました。

裏面ですがタグが真ん中に付いてないのが気になる・・・・
左右対称大好き(シンメトリーシンドローム?)な私には初見ちょっと違和感がありました。

取り付けてみるとプレキャリのカマバン挟む所にピッタリ付いて大変気持ち良い!
設計当初から二人は結ばれる運命にあったようですね。
この構図、結構迫力があって好きです


うん、とっても元気があって宜しいんじゃないでしょーか。
二連系のマグポーチっていつも「キツキツでぜってー入んねーし!」とか思ってましたが「少しずつ矯正しとけば伸びる」って誰かから聞いたのを地道に実践したらホントにガバガバになりました。
次回はテリーのSPCレポです!・・・・・たぶん
2010年03月09日
TRIGGER HAPPY M240
弟が大学中退し、そのゴタゴタで心身ともに疲れちゃってたりするテリーです。
SPCのうpは少し延期させていただいて、今回はTRIGGER HAPPY M240のプチレビューをしたいと思います。

お前がこんなたけぇの買えるわけねーだろ!って声が聞こえてきそうですが、その通り、普通には買えるわけがなく、大きな代償を払うことになりました。その代償とは
過去に収集した二次元グッズの半分以上
本来なら臨時収入で買えるはずだったのですが、その大金はとある事情で完全消滅。なので、ゲーム、テレカ、同人誌など、帰省のついでに某電気街のショップや通信買取のショップ、近場のゲーム店に嫁入りさせてきました・・・
結果、諭吉さん6名に。それに加え、MINIMIも売却し、やっとこM240のコンバージョンキットと同じ位の額になりました。
はい、どうでもいい話はおいておいて、M240の話に戻します。
まだメカボ、インナーバレルは入れてません。材料は揃っているので、シーズンオンまでに自力で何とかします・・・たぶん。

ヒートシールドとレールのない、海兵隊のM240G仕様です。
とにかくデカイ。この図体じゃゲームの時には木に引っかかりまくってまともに動けないでしょうね・・・
ただ、重さは見た目ほどはなく、メカボ入れてもA&KのMINIMIと同じくらいだと思います。まあ、それでも重いんですが。
こうなったら歩くセントリーガンにでもなるしかないですね!

やたらきれいな表面処理。
ご丁寧にもNSNナンバー、コントラクトナンバーまで書いてあります。
これまたご丁寧にもAIRSOFT GUN 6.00mmの文字が・・・(^p^)

グリップ付近。グリップはM16系列の電動ガンよりやや小ぶりですが、この図体ですのでやたらと小さく見えますw

大きさ比べ。普段なげぇと感じるM16A4が小さく見えます。M4なんかはもはや小人ですねw
とりあえず、今回はこれにて。近日中に組み込みの感想、SPCのレビューなんかをしていきたいと思います。
テリー@MOBIUS
SPCのうpは少し延期させていただいて、今回はTRIGGER HAPPY M240のプチレビューをしたいと思います。

お前がこんなたけぇの買えるわけねーだろ!って声が聞こえてきそうですが、その通り、普通には買えるわけがなく、大きな代償を払うことになりました。その代償とは
過去に収集した二次元グッズの半分以上
本来なら臨時収入で買えるはずだったのですが、その大金はとある事情で完全消滅。なので、ゲーム、テレカ、同人誌など、帰省のついでに某電気街のショップや通信買取のショップ、近場のゲーム店に嫁入りさせてきました・・・
結果、諭吉さん6名に。それに加え、MINIMIも売却し、やっとこM240のコンバージョンキットと同じ位の額になりました。
はい、どうでもいい話はおいておいて、M240の話に戻します。
まだメカボ、インナーバレルは入れてません。材料は揃っているので、シーズンオンまでに自力で何とかします・・・たぶん。

ヒートシールドとレールのない、海兵隊のM240G仕様です。
とにかくデカイ。この図体じゃゲームの時には木に引っかかりまくってまともに動けないでしょうね・・・
ただ、重さは見た目ほどはなく、メカボ入れてもA&KのMINIMIと同じくらいだと思います。まあ、それでも重いんですが。
こうなったら歩くセントリーガンにでもなるしかないですね!

やたらきれいな表面処理。
ご丁寧にもNSNナンバー、コントラクトナンバーまで書いてあります。
これまたご丁寧にもAIRSOFT GUN 6.00mmの文字が・・・(^p^)

グリップ付近。グリップはM16系列の電動ガンよりやや小ぶりですが、この図体ですのでやたらと小さく見えますw

大きさ比べ。普段なげぇと感じるM16A4が小さく見えます。M4なんかはもはや小人ですねw
とりあえず、今回はこれにて。近日中に組み込みの感想、SPCのレビューなんかをしていきたいと思います。
テリー@MOBIUS
2010年03月09日
EAGLEのプレキャリ
こんばんは、新潟でわまたしても雪が降っております。しかも積もるタイプです。
最近やっと雪が溶けて「いよいよ春かな?」と思ったのに!しかもこのタイミングに合わせたかのように明日キツイ仕事だらけっていう・・・・・
嗚呼、太平洋側の人達が羨ましい!ホント田舎は地獄だぜ!フゥハハハーハァー!
↑ここまで愚痴
プレキャリのポーチ類を全バラしたのでついでに写真とっときました、プレーンなプレキャリはどこかエロティック!

このプレートキャリアは夏頃にオークションで落としたブツなんですが未だにゲームには1回しか使ってません(装備が揃わなくて)
左肩のDリングが無かったりリアの内側に出品者さんの落書きがあったりしましたがその分安かったので許します!
元々、軽装備目的で購入したので中に入ってるプレートはダミーです。
いつかはきゃらさんみたいに本物入れたりグロッチさんみたいに砂詰めたてみたいとは思いますが何年先になるかw
フロント

取るのがめんどくて付いたままになってるVIPライトは実物じゃありません。
自分みたいな低所得者にはとても本物なんか買えないのでレプリカで済ましちゃいました
ゲームOFP:DRではコレを何個もポイポイ投げ捨てられて爽快なんですよねw
リア

細かいホコリが付いてるように見えますが多分気のせいです。
このプレキャリ、サイズはS/M(性的な意味でない)なんですがやっぱりデカイのとはPALSの数が違ったりするんでしょうか?
モジュラーアサルトパック付けるとMAP側がプレキャリ側より一段多いんですよね~
カマーバンド

前から気になっていたのですがカマバン内側のポケットみたいなのって何!?
サイドプレートキャリア・・・でわないんでしょうけど。ただの小物入れカナ?
タグ

自分はナイロンよく分かんないんですけど詳しい人達はコレ見て官給品、民生品区別できるって聞きました。
薄々感づいているのでわざわざ死刑宣告(民生品通知)しないで下さいね!
このプレキャリ結構気に入ってはいるんですが実を言うとホントはローデシアン+リアプレートキャリアがしたいんです。
あと最近はSPCが喉から出た手から更に出た喉から又更に手が出るくらい欲しい!
誰かくれないかなー、タダで。
例えばテリーとかテリーとか、あとテリーとか。
最近やっと雪が溶けて「いよいよ春かな?」と思ったのに!しかもこのタイミングに合わせたかのように明日キツイ仕事だらけっていう・・・・・
嗚呼、太平洋側の人達が羨ましい!ホント田舎は地獄だぜ!フゥハハハーハァー!
↑ここまで愚痴
プレキャリのポーチ類を全バラしたのでついでに写真とっときました、プレーンなプレキャリはどこかエロティック!

このプレートキャリアは夏頃にオークションで落としたブツなんですが未だにゲームには1回しか使ってません(装備が揃わなくて)
左肩のDリングが無かったりリアの内側に出品者さんの落書きがあったりしましたがその分安かったので許します!
元々、軽装備目的で購入したので中に入ってるプレートはダミーです。
いつかはきゃらさんみたいに本物入れたりグロッチさんみたいに砂詰めたてみたいとは思いますが何年先になるかw
フロント

取るのがめんどくて付いたままになってるVIPライトは実物じゃありません。
自分みたいな低所得者にはとても本物なんか買えないのでレプリカで済ましちゃいました

ゲームOFP:DRではコレを何個もポイポイ投げ捨てられて爽快なんですよねw
リア

細かいホコリが付いてるように見えますが多分気のせいです。
このプレキャリ、サイズはS/M(性的な意味でない)なんですがやっぱりデカイのとはPALSの数が違ったりするんでしょうか?
モジュラーアサルトパック付けるとMAP側がプレキャリ側より一段多いんですよね~
カマーバンド

前から気になっていたのですがカマバン内側のポケットみたいなのって何!?
サイドプレートキャリア・・・でわないんでしょうけど。ただの小物入れカナ?
タグ

自分はナイロンよく分かんないんですけど詳しい人達はコレ見て官給品、民生品区別できるって聞きました。
薄々感づいているのでわざわざ死刑宣告(民生品通知)しないで下さいね!
このプレキャリ結構気に入ってはいるんですが実を言うとホントはローデシアン+リアプレートキャリアがしたいんです。
あと最近はSPCが喉から出た手から更に出た喉から又更に手が出るくらい欲しい!
誰かくれないかなー、タダで。
例えばテリーとかテリーとか、あとテリーとか。