2013年08月22日
ウールリッチ エリートライトウェイトパンツ
どうもシルカです。
お盆にたくさん買物&お出かけしたので、怒涛の更新ラッシュです
日記は3日続かない人間ですので、今だけだと思います。
中田商店のウールリッチ エリートライトウェイトパンツ を購入しました。
http://www.nakatashoten.com/contents/wr-44441-coy.html
これを選んだ理由は綿100%だから。リップストップ生地ですが、手触りがいいんですよね。
逆にハイテク化繊でないので汗が乾きにくいですが・・・
まずは腰部分と前部、側面にポケット有り。
右の腰ポケットに黒いのが少し見えますが、AK74マガジンです。すっぽり入る深さです
ピストルも入ります。
前部ポケットはマガジンポーチになるかと期待しましたが、結構はみ出てます。ピストルマガジンなら入るかな? また裏地がナイロン生地で補強されています
スマホがピッタリのサイズです。
右腰ポケットのあたりにリングが付いています。ランヤードとか付けるのかな?

後ろ部分はポケット4つ。
ブラウンマガジンが入っているのは、財布などにぴったりのサイズ。
左のお尻部分に黒いのが写ってますが、これもAKマガジンです。
下まで入れると、マガジンが完全に隠れます。

また腰部分にゴムが内蔵してあり、ベルト無しでもフィットします。
腰ポケットや尻ポケットにはそれぞれ、計2本のAKマガジンが入る。
それで屈むと、少し体に当たったりするが、腰ポケットをマガジンポーチ、尻ポケットをダンプポーチなんて使い方もできそうだ。
(もちろん、ちゃんとしたチェストリグやダンプポーチには敵いません)
生地はライトウェイトとの事ですが、ペナペナ感は無し。これでトレッキングに出かけましたが、不安な感じはしませんでした。むしろ結構暑かった。
夏もサバゲーする人はライトウェイトがお勧め。
ただ2回のトレッキングで股に毛玉ができて、少し脱色している。耐久性は大丈夫なのだろうか?

おまけ
サバゲーに関係ないけど、パンツのお話し。
「キレイめパンツは裾上げダブルでグレードアップ」
ユニクロのパンツでもダブルにすれば本格派のスラックスに変身。(但し、綺麗めの物に限ります。デッキーズみたいのは難しい)
ユニクロはダブル仕上げはしてくれないので、どこかに持ち込みます。紳士服店やクリーニング店、洋服直し専門店などです。(1500円くらい)
ダブル仕上げは、ジーンズ仕上げ(ステッチ仕上げ)より上品で、普通のシングル仕上げよりスポーティです。
折り返し部分の重量で、ラインが綺麗に見え、足も長く見えます。
Yシャツやテーラードジャケット、カーディガン等とあわせるとグッドです。
スーツのパンツをダブルにするのも素敵です。
お盆にたくさん買物&お出かけしたので、怒涛の更新ラッシュです

日記は3日続かない人間ですので、今だけだと思います。
中田商店のウールリッチ エリートライトウェイトパンツ を購入しました。
http://www.nakatashoten.com/contents/wr-44441-coy.html
これを選んだ理由は綿100%だから。リップストップ生地ですが、手触りがいいんですよね。
逆にハイテク化繊でないので汗が乾きにくいですが・・・
まずは腰部分と前部、側面にポケット有り。
右の腰ポケットに黒いのが少し見えますが、AK74マガジンです。すっぽり入る深さです

前部ポケットはマガジンポーチになるかと期待しましたが、結構はみ出てます。ピストルマガジンなら入るかな? また裏地がナイロン生地で補強されています
スマホがピッタリのサイズです。
右腰ポケットのあたりにリングが付いています。ランヤードとか付けるのかな?

後ろ部分はポケット4つ。
ブラウンマガジンが入っているのは、財布などにぴったりのサイズ。
左のお尻部分に黒いのが写ってますが、これもAKマガジンです。
下まで入れると、マガジンが完全に隠れます。

また腰部分にゴムが内蔵してあり、ベルト無しでもフィットします。
腰ポケットや尻ポケットにはそれぞれ、計2本のAKマガジンが入る。
それで屈むと、少し体に当たったりするが、腰ポケットをマガジンポーチ、尻ポケットをダンプポーチなんて使い方もできそうだ。
(もちろん、ちゃんとしたチェストリグやダンプポーチには敵いません)
生地はライトウェイトとの事ですが、ペナペナ感は無し。これでトレッキングに出かけましたが、不安な感じはしませんでした。むしろ結構暑かった。

夏もサバゲーする人はライトウェイトがお勧め。

ただ2回のトレッキングで股に毛玉ができて、少し脱色している。耐久性は大丈夫なのだろうか?

おまけ
サバゲーに関係ないけど、パンツのお話し。
「キレイめパンツは裾上げダブルでグレードアップ」
ユニクロのパンツでもダブルにすれば本格派のスラックスに変身。(但し、綺麗めの物に限ります。デッキーズみたいのは難しい)
ユニクロはダブル仕上げはしてくれないので、どこかに持ち込みます。紳士服店やクリーニング店、洋服直し専門店などです。(1500円くらい)
ダブル仕上げは、ジーンズ仕上げ(ステッチ仕上げ)より上品で、普通のシングル仕上げよりスポーティです。
折り返し部分の重量で、ラインが綺麗に見え、足も長く見えます。
Yシャツやテーラードジャケット、カーディガン等とあわせるとグッドです。
スーツのパンツをダブルにするのも素敵です。

2013年08月21日
トレッキング 国上山
どうもシルカです。
国上山にトレッキングに行って来ました。
装備は・・・
J-TECのコンプレッションシャツと、ウエストバッグ、コンドルのタクティコーキャップ、ウールリッチのライトウェイトのエリートパンツです。
このバッグ、メインスペースに5OOmlのペットボトルが3〜4本入る優れ物。しかもクッション性があり、保冷効果があります。ほかにタオルや財布も入れちゃいました

登山道は二種類あり、距離が長い「ちご道」ルートで登ってみました。
国上寺の脇から入る登山道もあり、そこが表ならこっちは裏ルートです。

木が生い茂り、ジメジメした感じです。入った途端に虫が近寄ってくる・・・
あ、虫除け忘れた!!!!

半分まで来た! 蛇崩といういう難所がある様ですね。
蚊や虻がいっぱいです。立ち止まって休憩するのが恐い位です。

ジメジメ道が続きます。
家で見掛ける二倍の大きさの蚊がいました
靴は先日購入した、メレル カメレオン2です。
ネットでは滑べると評判(?)です。
この様な階段で、木の部分(湿ってる)に足をかけると確かにちょっと滑べりました。

頂上手前のラスボス、「蛇崩れ」です。岩場が続きます。しかも湿ってて滑べりやすい所も。
でもここが一番楽しいかも。

頂上です
正直、景色は良くないです。そのせいか、すれ違った登山客も親子連れの方一組のみ。
麓には国上寺や、陵姦 良寛様が住んでた五合庵とか見所もあるんですけどねえ。

帰りは、国上寺に抜ける表ルートで帰りました。
距離は行きの半分程度で、わりとカラッとしています。あっという間に下山。
とにかく、虫が多かったです(泣)
サバゲーもそうですが、やっぱり長袖推奨ですね。
国上山にトレッキングに行って来ました。
装備は・・・
J-TECのコンプレッションシャツと、ウエストバッグ、コンドルのタクティコーキャップ、ウールリッチのライトウェイトのエリートパンツです。
このバッグ、メインスペースに5OOmlのペットボトルが3〜4本入る優れ物。しかもクッション性があり、保冷効果があります。ほかにタオルや財布も入れちゃいました


登山道は二種類あり、距離が長い「ちご道」ルートで登ってみました。
国上寺の脇から入る登山道もあり、そこが表ならこっちは裏ルートです。

木が生い茂り、ジメジメした感じです。入った途端に虫が近寄ってくる・・・

あ、虫除け忘れた!!!!

半分まで来た! 蛇崩といういう難所がある様ですね。
蚊や虻がいっぱいです。立ち止まって休憩するのが恐い位です。

ジメジメ道が続きます。
家で見掛ける二倍の大きさの蚊がいました

靴は先日購入した、メレル カメレオン2です。
ネットでは滑べると評判(?)です。
この様な階段で、木の部分(湿ってる)に足をかけると確かにちょっと滑べりました。

頂上手前のラスボス、「蛇崩れ」です。岩場が続きます。しかも湿ってて滑べりやすい所も。
でもここが一番楽しいかも。

頂上です

正直、景色は良くないです。そのせいか、すれ違った登山客も親子連れの方一組のみ。
麓には国上寺や、

帰りは、国上寺に抜ける表ルートで帰りました。
距離は行きの半分程度で、わりとカラッとしています。あっという間に下山。
とにかく、虫が多かったです(泣)
サバゲーもそうですが、やっぱり長袖推奨ですね。
2013年08月18日
そうだ靴の話をしよう
シルカです。お盆休みでお出かけもしたし、いっぱい書きますよ。
トレッキングをしたいと思い、靴を買うことにしました。トレイルランニングのイベントにも誘われています。
サバゲー用のブーツも、仕事用の完全防水の蒸れる安全靴だったので買い換えたかったところでした。
・条件 トレッキング、トレイルランニング、サバゲーの三つに使える靴!
結果的ローカット気味で、走りやすいがランニング用っぽくなくて、蒸れない靴を選ぶことになります。
第1候補
http://www.newbalance.co.jp/products/detail.jsp?MT503J
ニューバランスMT503J
ゴツくてカッコいい。ただ履き心地が値段相応で良くなかったので落選。
M703のシリーズは質が良いらしいが、現行のものはハイカットすぎる。ローカットのものは現在生産してなくて流通在庫も無し。
ほかのトレイルラン用のものはランニングシューズみたいで没。
第2候補
http://www.llbean.co.jp/shop/g/g0GP5404070/
LLビーンのビーンブーツのローカット版。
私好みでぜひ欲しかったが、走りにくく蒸れそうで没。
第3候補
http://www.nakatashoten.com/contents/ba-5133.html
http://www.nakatashoten.com/contents/ba-3201.html
最有力候補だった。
ベイツの科学力は世界一ェェェェェェ!
と思ったが、東京に遊びに行ったついでに試着したら・・・
悪くないのです。お勧めはしますよ。ただカメレオンに負けた。
外反母趾で25.5cmEEEの私は8EWでちょうど良かったです。
第4候補
http://item.rakuten.co.jp/apolloex/10004242/
実際に購入したもの。
メレル カメレオン2
はじめはノーチェックだったが、試着してその履き心地に惚れた。オリーブグリーンもあり、ミリタリーっぽいでしょ。
27cmを買いました。
第5候補
ダナーのブーツ。憧れなんダナー。でも高いし、走れなそう。没
結局、メレルのカメレオン2を買っちまいました。
履き心地最高。ソールはビブラムソール。十分走りやすい。
が、ネットの情報によると滑りやすいらしいが大丈夫か?
トレッキングをしたいと思い、靴を買うことにしました。トレイルランニングのイベントにも誘われています。
サバゲー用のブーツも、仕事用の完全防水の蒸れる安全靴だったので買い換えたかったところでした。
・条件 トレッキング、トレイルランニング、サバゲーの三つに使える靴!
結果的ローカット気味で、走りやすいがランニング用っぽくなくて、蒸れない靴を選ぶことになります。
第1候補
http://www.newbalance.co.jp/products/detail.jsp?MT503J
ニューバランスMT503J
ゴツくてカッコいい。ただ履き心地が値段相応で良くなかったので落選。
M703のシリーズは質が良いらしいが、現行のものはハイカットすぎる。ローカットのものは現在生産してなくて流通在庫も無し。
ほかのトレイルラン用のものはランニングシューズみたいで没。
第2候補
http://www.llbean.co.jp/shop/g/g0GP5404070/
LLビーンのビーンブーツのローカット版。
私好みでぜひ欲しかったが、走りにくく蒸れそうで没。
第3候補
http://www.nakatashoten.com/contents/ba-5133.html
http://www.nakatashoten.com/contents/ba-3201.html
最有力候補だった。
ベイツの科学力は世界一ェェェェェェ!
と思ったが、東京に遊びに行ったついでに試着したら・・・
悪くないのです。お勧めはしますよ。ただカメレオンに負けた。
外反母趾で25.5cmEEEの私は8EWでちょうど良かったです。
第4候補
http://item.rakuten.co.jp/apolloex/10004242/
実際に購入したもの。
メレル カメレオン2
はじめはノーチェックだったが、試着してその履き心地に惚れた。オリーブグリーンもあり、ミリタリーっぽいでしょ。
27cmを買いました。
第5候補
ダナーのブーツ。憧れなんダナー。でも高いし、走れなそう。没
結局、メレルのカメレオン2を買っちまいました。
履き心地最高。ソールはビブラムソール。十分走りやすい。
が、ネットの情報によると滑りやすいらしいが大丈夫か?
2013年08月16日
そうだリュックの話をしよう
どうもシルカです。
ガンケースとリュックサックが一緒になったらどんなに便利だろうか。自転車、バイク、徒歩でもサバゲー行けるぜ。
そういう事で買ってみた、「ガントレッカーパック」
新潟市のブラックバーンさんで購入。
http://blackburn.jp/?pid=31767400
背中の真裏がエアガン収納スペースです。ですので、固いのが背中に当たる感触が少し。
クッション性があるので痛くはないですが。
お尻部分の拡張部分。要らない場合はクルクルっと巻いて、ベルトで収納できます。

銃身がはみ出た場合、袋状の付属品で被い隠すこともできます。
またこの付属品ですが、リュック内部に下向きに取り付けることで上げ底状態になり、短いSMGに対応します。

なお、私のAK-74MNでは
ストック折りたたみ時→拡張部分無しでマズルが飛び出る
ストックそのまま→拡張部分有りでマズルが飛び出る。
という感じです。
メインスペースです。また脇にもポーチが付いています。
このポーチが凄い。1Lと500mlのボトルが同時に入る。
AKマガジンも四本くらい入る。ただ、底が深いので小物入には使えず...

詰めたもの
AK-74mn
マガジン×4
小さめのチェストリグ
ダンプポーチ
戦闘服上着、替えの下着、タオル
BBボトルとローダー
1Lペットボトル
500mlペット×2
マルイのファン付ゴーグル
グローブ
これを詰めてもまだ入りそう。結構重たいケド...
あと上部にも収納スペース有り。財布や鍵、スマホを入れました。

ローダーやBBボトルが入る小物入が欲しいなあ。後付けでポーチも付けられるけどね。
結論いうと、特に車で来る人は小物入付きガンケースとリュックを別々に買った方がいいですよ。
これは上からしか銃を出し入れできないから、不便。
ネットで聞いた、紐が千切れるというのはよく分かりません。物を入れすぎるとそうなるかもしれません。
しっかりしたのが欲しい人は「ガンスリンガーリュック」で検索して下さい。値段は十倍程です。
ガンケースとリュックサックが一緒になったらどんなに便利だろうか。自転車、バイク、徒歩でもサバゲー行けるぜ。
そういう事で買ってみた、「ガントレッカーパック」
新潟市のブラックバーンさんで購入。
http://blackburn.jp/?pid=31767400
背中の真裏がエアガン収納スペースです。ですので、固いのが背中に当たる感触が少し。
クッション性があるので痛くはないですが。
お尻部分の拡張部分。要らない場合はクルクルっと巻いて、ベルトで収納できます。

銃身がはみ出た場合、袋状の付属品で被い隠すこともできます。
またこの付属品ですが、リュック内部に下向きに取り付けることで上げ底状態になり、短いSMGに対応します。

なお、私のAK-74MNでは
ストック折りたたみ時→拡張部分無しでマズルが飛び出る
ストックそのまま→拡張部分有りでマズルが飛び出る。
という感じです。
メインスペースです。また脇にもポーチが付いています。
このポーチが凄い。1Lと500mlのボトルが同時に入る。
AKマガジンも四本くらい入る。ただ、底が深いので小物入には使えず...

詰めたもの
AK-74mn
マガジン×4
小さめのチェストリグ
ダンプポーチ
戦闘服上着、替えの下着、タオル
BBボトルとローダー
1Lペットボトル
500mlペット×2
マルイのファン付ゴーグル
グローブ
これを詰めてもまだ入りそう。結構重たいケド...
あと上部にも収納スペース有り。財布や鍵、スマホを入れました。

ローダーやBBボトルが入る小物入が欲しいなあ。後付けでポーチも付けられるけどね。
結論いうと、特に車で来る人は小物入付きガンケースとリュックを別々に買った方がいいですよ。
これは上からしか銃を出し入れできないから、不便。
ネットで聞いた、紐が千切れるというのはよく分かりません。物を入れすぎるとそうなるかもしれません。
しっかりしたのが欲しい人は「ガンスリンガーリュック」で検索して下さい。値段は十倍程です。