2011年01月29日

カラシニコフ_ヴァリエーション

世界中に拡散したカラシニコフ突撃銃。中にはイロモノも存在しました。下はヴァルメM82

カラシニコフ_ヴァリエーション



フィンランド軍では、AK-47の国内生産品であるヴァルメシリーズを主力小銃として
いましたが、空挺降下部隊向けのコンパクトなライフルを目指してブルパップ型の
ライフルとして完成しました。しかしフィンランド軍をはじめどこにも採用される
ことなく姿を消しました。AUGやファマスとかみたいに「部品の入れ替えで薬莢の
排出口を左に変更できる」機能が無かったりと不便だったそうです。

カラシニコフ_ヴァリエーション



そんなM82ですが映画に登場したことがあります。
「ターミネーター」第1作で、後のジョン・コナーの父カイル・リースが未来で戦ってるシーンでは、
M82の改造銃(プラズマライフル)を所持しています。

カラシニコフ_ヴァリエーション



その他カラシニコフのブルパップモデル

カラシニコフ_ヴァリエーション



中国のノリンコ製86式ライフル。やはりどこにも採用されず。知る人ぞ知る押井守監督の実写映画「ケルベロス」では公安の顔面真っ白変態集団が撃ちまくってましたが、皆殺しになりました。

カラシニコフ_ヴァリエーション



こちらはポーランド軍のKbk wz. 2005 Jantar。いくらかは洗練されてる?

カラシニコフ_ヴァリエーション



こちらはウクライナの試作品Vepr。とってつけたような印象です。

まあ、なんだかんだいってもブルパップで一番好きなのはL85です。形だけは。

ビリー@MOBIUSでした。




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
メビウス蜂退治
ガマン汁な漢達
メンバー募集
メンバー募集
シュトルモヴィーク_その3
シュトルモヴィーク-その2
同じカテゴリー(雑記)の記事
 メビウス蜂退治 (2014-09-01 15:05)
 ガマン汁な漢達 (2014-03-12 21:55)
 メンバー募集 (2013-02-26 20:37)
 メンバー募集 (2012-08-07 22:21)
 シュトルモヴィーク_その3 (2011-12-19 00:40)
 シュトルモヴィーク-その2 (2011-11-20 03:33)

Posted by ポンチメン  at 03:47 │Comments(0)雑記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

プロフィール
ポンチメン
ポンチメン
新潟市内を中心に
活動しております
サバイバルゲームチーム
メビウスでございます。
昼夜問わず活動しており
主に土日を利用し
概ね1ヶ月に1〜2回程度ゲームをします。          
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人